つまみ細工の髪飾りといえば「さがり」。さがりを作ってみよう!
まずはいつもの通り、動画で学習。便利な世の中ですね。
すぐさまヒットしました「さがり」の作り方!
紐の部分はリリヤーンがよさそうなので、100円均一で赤のリリヤーンを購入。
動画に倣って作ったのがこちら
一番苦戦したのが針金の土台部分でした。
色んな形があって、試行錯誤してこの形に落ち着きました。
丸つまみを等間隔で張り付けて櫛に括り付ける。
初めて作ったにしては上出来では?(*´艸`*)
もうちょっとだけ改良しようかな、と思ってます。
ちょこっと小話・「足」=櫛部分について
足(2股の櫛)部分については専門店じゃないと購入できませんでした。(アマゾンさんとかで見つけ切らなかったです。)
ネットショップで専門店をいろいろ覗いてみたのですが、あれだけ苦労して探していた絹生地が沢山ある!(当たり前)
ついつい、あれも欲しいこれも欲しいと買っちゃいたくなるのでした。
足についても種類がいろいろあって、長さが3段階ぐらいありました。どれがいいのか…さっぱりだったので、3つずつ購入。届くのを今か今かと待っています♪
折角作ったさがりですが、こちらの櫛に付け替えようかな、と思います。
それか、また新たに作るっていうのもいいかも?
参考になるかなと思って、幼少期に着けていた髪飾りを母上様に頼んで出してもらったのですが、これが意外とがっしり作られていた!勉強になります。
今はアルミ素材の足が主流っぽいのですが、昔のは何の素材んなんだろう。
髪にさすと素晴らしい安定感。抜け落ちる心配ナッシングでした。
ホームセンターでアルミの細棒を買ってみたりもしたんですが、そこまでハンドメイドできるかって言われると…難しいですね。一本のかんざし作りの時に活用したいと思います。
ホームセンターでボールブーケを飾るための棒を買ったり、長めの定規を買ったり、カッターマットを買ったり…ここのところ散財が過ぎますね(;^_^A
少しでもお式での費用が浮かせられるように試行錯誤です。
今の悩みどころは「どこまで手作りするか?」というところですね。
最後のお見送りの際にお渡しするものは何がいいのか…かなり悩んでいます。
ハーバリウムのペンだったら名前入りで作れるけれど、コレ本当に喜んでもらえるもんだろうか?とか、手作りって処分しにくいものだから、受け取って困らないものがいいですよね。
だから既製品のほうがいいかな? …などなど、堂々巡りです。
もうちょっと悩みます🤔
コメント